希少写真:6月大祓い 神職の出初
Photographer HAYATO DAKUTA
「大祓い祝詞」
大祓祝詞の誕生については複数説があり
明確な証拠に欠けて解明されていません
大祓祝詞の初見は…
天武天皇4年(675年)の説が有力です
以降~国家及び天皇
神道の経典として重んじられます
「大祓い祝詞」
強烈な祓い清め効果があるので、
国家秘密とされてきました
天皇や国家の禊祓のために
歴代天皇の儀式で1300年間
用いられ、現在も奏上されています
当時は国家の行事や祭事のみに限り
天皇の御前で神職が奏上していました
一般民衆は年に2回とくぎり
6月と12月の末日に・・・
罪/穢れを禊祓い清める
"大祓い神事"が催行されました
現在でも、6月と12月の末日に
多くの神社で催行されています
「延喜式 大祓い祝詞」
私たちが推奨し
唱えているのは
『延喜式』巻十六、
陰陽寮の「儺祭料」条
大祓い祝詞とは…
"おおはらい"
文字のようおおきくはらう
"のり"は「宣る」の意味でであり、
呪的に重大な事言を発することです
"と"は屎戸・詛戸・事戸などの戸と同じく
呪的な所作や行為をおこなうことです
"祝文"は巫祝が神に対して申する事言
神様に直接願いを申し上げる
神前で奏上することで、高天原と繋がる…
天津神/国津神が聞き入れてくださり、
祈願が達成成就とされてきました
・祈願成就の祭礼
・6月/12月晦日の儺祭
・厄難災難の祓い
など、神職が奏上します
平安時代には呪的に用いられ、
陰陽師が称え(となえ)ることもありました
どちらの場合でも(特に陰陽道)
一緒に言霊として唱えることで、
効果は全然変わります
厳冬12月大祓い~星空と宇治橋
Photographer HAYATO DAKUTA
延喜式 大祓い祝詞
大和漢字 全文
(ふりかな無し)
※画像クリックで全文を表示します
厳冬12月大祓い~星空と宇治橋
Photographer HAYATO DAKUTA
延喜式 大祓い祝詞
大和漢字 全文
(ふりかな付)
※画像クリックで全文を表示します
伊勢神宮 朝陽のさくら
撮影 写真家:鈬多 隼也人
願いことを
聞き入れていただく
「天津祝詞」
唱え奏上する
願いが叶う祈願術 漫画:オルウェン
漫画:願いが叶う祈願術
神様に願い事を叶えてもらうには…
神社参拝の作法やしきたり
漫画で解りやすく解説
画像クリックで漫画ページへ♪
伊勢神宮 宇治橋 横浜磯子ソール館長
プリンセス国内5館では
"ご神業"
ご参加を受付ています
各館の詳細は…
↓ ↓
プリンセスVIViT各館案内