的様の滝 滝行教室

氷瀑滝行 的様の滝イラスト.プリンセス滝行教室

氷瀑滝行教室

氷瀑滝行は冬季限定
2024.12.1~2025.2.28まで

氷瀑滝行は、大自然の中で行じます。
その日の状況から滝行位置などを決め
お客様に、注意点につき詳しくお話しをします。
次に自分が何をしなければいけないのか
順序を考えて落ち着いて行動していれば
氷瀑滝行は、安心安全にできます。

滝行.的様の滝イラスト.プリンセス滝行教室

作絵.毛筆:紫 一月

紫 一月の氷瀑滝行教室

その1:滝のまほうの力で奇跡の引き寄せあり
その2:滝には癒しあり
その3:神秘的なエネルギーあり
その4:アドベンチャー体験
その5:クセになる滝女子
その6:リセットチャンス

紫 一月滝行導師より皆様へ…
プリンセスVIViTの"滝行導師"という職。
実践を重ねて選ばれた人しか経験できない
"導師"という仕事を誇りに思います。
冬季限定の氷瀑滝行は、毎年多くの女子が
行ずる大変人気の高い教室です。

プリンセス氷瀑滝行の持ち物と順序は
こちらのページで詳しく案内しています。
⇒氷瀑滝行の持ち物と順序

プリンセス滝行教室.滝行場のご案内

プリンセス滝行教室
初心者向けの的様の滝

山梨県南都留郡道志村室久保

滝行が初めての人や初心者向けの行場。


滝の上流に人口で造られた「堰(せき)」があり
ここに、的のような模様の石があることから
"的様の滝"と言われます。
落差も7mなので、滝水流が穏やかです。

入滝時に心配な"滝つぼ"はありません。
滝が落ちる付近は川砂なので
岩で転んだり滑ったとかは大丈夫。
しかし、雨が続いたり強雨時などは
砂が流れてしまい、岩が出てきますので
注意が必要です。

滝場に下りるまでの階段が崩落してしまい
現在は仮のはしごが掛かっています。
降りる際には、滑らないよう気をつけましょう。

プリンセス滝行教室.的様の滝 滝行場のご案内

プリンセス滝行教室
的様の滝 行場のご案内

山梨県南都留郡道志村室久保

好天の続いている平常時…
滝からの流れは穏やかで危険はなく
滝行に適しています。

しかし、上流で雨が降っていたり
悪天候が続いている時は
滝から落ちる流れは強く、水量も多い。
滝つぼ付近は濁り、深くなっているので
滝行は絶対に止める入らないこと。

⇒プリンセス滝行スクールでは
事前に現地情報を把握して
開催の有.無を決めています。



プリンセス滝行教室.的様の滝 滝行場のご案内

プリンセス滝行教室
的様の滝 滝場の情報

山梨県南都留郡道志村室久保

的様の滝に降りる遊歩道の道(階段)が
一部崩落しています。
現在は仮のはしごが掛かっています。
滝行スクール生には導師がしっかり
見ていて指導しますので安心です。

個人の方で滝場に降りられる方は
踏み外しなど十分にご注意をお願いします。

尚、滝場まで他に巡回路はありません。

プリンセス滝行教室.滝行場のご案内

<
プリンセス滝行導師.紫一月がご案内する的様の滝
富士山まぼろしの滝を水源に流れ出る滝水
道志川の支流、室久保川の上流にあります
的様の滝の滝.滝行場は川砂で落差は7m
女子や初めての方におすすめ
滝場で龍神さまへ般若心経を唱えると
道志の深い森に経と錫杖が響きわたる
村営駐車場無料
近くに温泉施設有
氏神様神社参拝もおすすめします

プリンセス滝行教室.ご予約 ご相談 プリンセス滝行教室
滝行実施日が近い方
電話問合せが便利

⇒050-3436-7200(代表)

⇒ご予約/お問合せ




プリンセス滝行教室.的様の滝現地のご案内 道志村MAP

プリンセス滝行教室
的様の滝 アクセス情報
山梨県南都留郡道志村室久保

的様の滝 現地に行くには
公共の直行バスは運行されていません。
富士急行線都留市駅よりバス。
道志村役場前下車。徒歩30分ぐらいです。

車の方は、ナビに「道志の湯」と入れると
すむーづに案内してくれます。
道志の湯に着いたら、そのまま直進。
道志の森コテージ前に橋があります。
ここを渡り山道を登ると
「的様の滝」案内板が立っています。
案内板の横から、滝までの遊歩道があります。
駐車場は無く、路肩の広い部分に駐車します。
⇒駐車禁止区域には停めない。



プリンセス滝行教室.滝行プランのご案内

プリンセス滝行教室
的様の滝②つのコース
山梨県南都留郡道志村室久保

伝統ある滝行 お経コース
・般若心経 読経で無.空の世界
・無.空の境地~真の自分

水浴滝行 天津祝詞コース
・天津祝詞を奏上から
罪穢れを祓う
・友人とアドベンチャー
・インスタ映え間違えなし


天津祝詞を唱える.プリンセス滝行教室

天津祝詞を唱える
滝場の神様に罪穢れを祓ってもらおう!!


天津祝詞
高天原に 神留まります
たかあまはらにー かむずまりますー
神漏岐 神漏美之 の 命以ちて
かむろぎ かむろみ の みこともちて
皇御祖神 伊邪那岐之大神
すめみおやかむ いざなぎのおおかみ
筑紫の 日向の 橘の
つくしの ひむかの たちばなの
小戸の阿波岐原に
おどのあわぎはらに
身禊祓い 給ひし時に
みそぎはらい たまひしときに
生坐る 祓戸の大神等
あれませる はらいどのおおかみたち
諸々の禍事 罪穢を
もろもろのまがこと つみけがれを
祓へ給へ 清め給へと
はらへたまへ きよめたまへと
申す事の由を
もうすことのよしを
天津神 国津神
あまつかみ くにつかみ
八百万の 神等共に
やおよろずの かみたちとともに
聞 食せと
きこーし めせと
恐み 恐み 申す
かしこみ かしこみ もうーす

天津祝詞についてもっと知ろう!!
⇒プリンセス天津祝詞勉強会

般若心経を唱える.プリンセス滝行教室

仏説摩訶般若波羅蜜多心経
ぶっせつまーかーはんにゃーはーらーみーたーし~んぎょう~
観自在菩薩
かんじーざいぼーさー
行深般若 波羅蜜多
ぎょうじん はんにゃー はーらーみーたー
時照見 五蘊皆空度
じー しょうけん ごーうんかいくーど ー
一切苦厄 舎利子
いっさいくーやく しゃーりーしー 
色不異空 空不異色 色即是
しきふーいーくう くうふーいーしき しきそくぜーくう
空空即是色 受想行識 
くうそくぜーしき じゅーそうぎょうしき
亦復如是舎利子
やくぶーにょーぜー しゃーりーしー
是諸法空相不生不滅 
ぜーしょうほうくうそう ふーしょうふーめつ
不垢不浄 不増不減
ふーくーふーじょう ふーぞうふーげん
是故空中無色 
ぜーこーくうちゅうむーしき
無受想行識 
むーじゅーそうぎょうしき
無眼耳  鼻舌身意
むーげんびーぜっしんいー
無色声香味触法 
むーしきしょうこうみーそくほう
無眼界乃至 無意識界
むーげんかいないしー むーいーしきかい
無無明 亦無無明尽 
むーむーみょう やくむーむーみょう じん
乃至 無老死亦 無老死尽
ないしー むーろうしーやくむーろうしーじん 
無苦集滅道 無智亦無得 
むーくーしゅうめつどう むーちーやくむーとく
以無所得故 菩提薩埵 
いーむーしょーとっこー ぼーだいさったー
依般若波羅蜜多故
えーはんにゃーはーらーみーたーこー
心無罣礙 無罣礙故 
しんむーけーげー むーけーげーこー
無有恐怖
むーうーくーふー
遠離一切 顛倒夢想
おんりーいっさい てんどうむーそう
究竟涅槃 三世諸仏
くーぎょうねーはん さんぜーしょーぶつ
依般若波羅蜜多
えーはんに ゃーはーらーみーたー
故得 阿耨多羅 三藐三菩提
こーとく あーのくたーらーさんみゃくさんぼーだい
故知般若波羅蜜多 
こーちーはんにゃーはーらーみーたー
是大神呪 是大明呪
ぜーだいじんしゅ ぜーだいみょうしゅ
是無上呪 是無等等呪
ぜーむーじょうーしゅ ぜーむーとうとうしゅ
能除一切苦 真実不虚
のうじょーいっさいくー しんじつふーこー
故説般若波羅蜜多呪
こーせつはんにゃーはーらーみーたーしゅー
即説呪曰 羯諦 羯諦
そくせつしゅーわつぎ ゃーてー ぎゃーてー
波羅羯諦 波羅僧羯諦
はーらーぎゃーてー はらそうぎゃーてー
菩提薩婆訶 般若心経
ぼーじーそわかー はんにゃーし~んぎょう~

合唱

的様の滝.紅葉鑑賞のすすめ

プリンセス滝行教室
的様の滝 紅葉がきれい

山梨県南都留郡道志村室久保


秋といえば紅葉の季節。
山に囲まれている的様の滝も
色鮮やかでとてもキレイで素敵です。
滝行シーズンもそろそろ終わりの
秋深まる的様の滝紅葉を楽しみましょう。

午前中に行くのがおすすめで
赤く染まった木々がお日様に照らされて
さらに赤く見えることに加え
滝場水面に反射する光景は
息を吞む美しさ‼
一見の価値ありです。

プリンセス滝行教室.各種プランのご案内

プリンセス滝行教室
選べる滝行プラン

夕日の滝 プリンセス滝行教室 夕陽の滝 神奈川県足柄市

夕陽の滝.滝行プラン

的様の滝 プリンセス滝行教室 的様の滝 山梨県道志村
的様の滝.滝行プラン
富士山まぼろしの滝から
28年以上かけての湧水

富士山まぼろしの滝.プリンセス滝行教室 まぼろしの滝 富士山須走口
富士山まぼろしの滝に行く

※雪解けの5月限定です。
image ミニ滝行プラン
落差1mもない滝


いろんな所にあります。
"お問合せ"ください。
プリンセス滝行教室.各種プランのご案内

希望.みらい~美来サポート
プリンセス滝行教室Q&A

滝行は頭から滝水を浴びないとダメ?
プリンセス滝行教室は自由です‼
お寺の修行系に行くと必須ですね。
プリンセス滝行は
あなたの好きな滝スタイル。
「修行」といった要素はあまりありません。

・滝つぼから滝の姿を眺める…
・滝の落ちる音を聴く…
・滝の水しぶきを(適度に)浴びる…
など
心地よく「滝を鑑賞する」というスタイルです。

せっかくですので、裸足になって
足をつけてみましょう。
それだけでもなにかを感じますよ🎶


「滝行」をすると嫌な気持ちとか治る?
リフレッシュして癒されますよ‼
滝行…字のように滝を行ずる。
遠くから眺めて美しい観光地の滝と違うのは
自分自身で行ずる、滝に足をつける~頭から浴びる。
自然のパワーがたっぷりつまった最強の癒しパワー

「水が延々と上から下に落ちる」という
地球の不思議に身体も心もゆだねる。
最大の滝行ならではの効果でしょう。
水しぶきから発生するマイナスイオン効果や
滝の音が持つ「1/f ゆらぎ波動」も
精神的に癒され嫌な思いも消されてしまいます。


滝行ってお坊さんたちの苦行ですよね?
苦行ではなく心身の清め祓いです‼
滝行をするのは
「心願成就.叶えたい願い事の為に行う苦行である。」
皆さん思われているようです。

滝行は、かのブッタさまが「もう苦行はやめた」と
お決めになった時、近くのあった泉に入り
身を清めたことから修行法の一つとなりました。

心(魂)の垢や罪穢れを大自然の清らかな水で
洗い流すことが本来の目的です。

龍神さまや神仏の加護する滝場は
強力な浄化作用があります。
滝行中、水の冷たさや勢いに耐える事だけと
ならないように、心掛けるのが大事です。

心を向け、滝水一体になることを主としましょう。
心(魂)が清らかになれば、本来あなたの持つ
純粋な波動となり、自身も周囲の人々も清らか
波動で包まれ、穏やで健やかになります。
そこから、心願成就.願いが叶うとなるのです。

お問合せの多い3つを取上げました。
他にも聞きたいことなどがありましたら
お近くのプリンセス魔法占い館VIViTや

⇒プリンセスVIViT13店舗

滝行コンシェルジュサービスまでご連絡ください。
⇒ご相談/お問合せ